スーさんの山ある記

自身の山歩き人生を顧みる

時期不明 日本ヶ塚山1107m、八嶽山1141m

三河最北部の2座に登る

 山歩きを始めて最初の4~5年は暇さえあれば地図を広げて次は何処に登ろうかなどと考えていた。一時期は南アルプス深南部に興味があり集中的に通っていたが、少し西に目を向けるとこの2座が気になっていた。だが当時のガイドブックにはこの2座は載っておらずインターネットもない時代だったので調べようもなかった。ところがその10年以上後偶然手にした「三遠信の山歩き」と言うガイドブックにこの2座が紹介されており長年の夢が現実になった。(この本は別の記事2007年5月平山明神山でも紹介している。)

 この2座はそれぞれ別の日に単独で登っているが、どちらも写真が見当たらず記録も取ってなかったので自身の記憶だけで紹介する。(この本が最初に発行されたのが1998年で、2人の息子も幼く一緒に連れて行けなかった時期なので、おそらく2000年前後だと思う。)

日本ヶ塚山1107m

 浜松市の自宅を前日の夜出発し、国道151号を使いみどり湖の湖畔の空き地で仮眠した後、翌朝「古里とみやまバンガロー村」に車を置き登山開始した。最初からいきなりの急登で始まるが、次第に緩やかになった。1065mのピークから山頂にかけてはアップダウンが続き疲れるが展望は良かった。下山は山頂から北側に延びる尾根を下り道路に出た後歩いてバンガロー村に戻った。管理人さんに車を置かせてもらった御礼を言うと、お茶を出してくれて暫く話が弾んだ。

f:id:yabukogitaro:20220318150736p:plain
f:id:yabukogitaro:20220318150750p:plain

 

八嶽山1141m

 自宅を早朝に出発し国道152号から佐久間ダム経由で富山村に向った。富山村役場の駐車場に車を置き登山開始、民家の間の階段を登っていき登山道に入った。登山道はあまり変化のない単調な登りが続くが静かで落ち着く気がした。山頂には木製の展望台があり眼下に佐久間湖が見えた。ここから携帯で自宅に電話したら繫がった。下山は来た道を戻った。帰りは近くの温泉に寄ったが浴室と更衣室はだいぶ狭かった気がする。

f:id:yabukogitaro:20220318150819p:plain
f:id:yabukogitaro:20220318150831p:plain