2024-01-01から1年間の記事一覧
いきなり妻の一言で熊野古道へ行くことに 大門坂駐車場~熊野那智大社~青岸渡寺~那智那智高原公園~妙法山(奥の院)~那智高原公園~那智大滝~大門坂駐車場 妙義山の登山を間近に控えコースのことであれこれと頭の中が一杯になっている時、妻が突然「来…
屏風のように立ち塞がる岩壁 この妙義山に来るのは昨年5月以来二度目となる。実は前回の登山で課題を残したため再びこの地に足を踏み入れることとなった。当初白雲山の縦走を計画していたが最初から難易度の高いコースに挑戦するのは無謀であることと、中間…
大阪湾と神戸の街並みを見下ろす縦走路 塩屋駅~旗振山~鉄拐山~栂尾山~横尾山~馬の背~東山~新長田駅 自分は関西の人間ではないのであまり詳しくはないが、六甲山というと最高峰のピークのみを指す場合もあるが、一般的には東西に長く連なる山並み全体…
八ヶ岳のやり残した山に挑む 富士見高原駐車場~登山口~不動清水~小広場~山頂(ピストン) これまで八ヶ岳には何度も足を運び殆んどの山は登ってきたつもりだが、厳密にいえばやり残した山も幾つかはある。7月に登ったにゅう(2352m)と同様この西岳も…
北横岳の展望と三ッ岳の岩場を楽しむ 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅~坪庭~北横岳~七ッ池~三ッ岳~雨池山~雨池峠~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 今年の7月に麦草峠から南側のにゅう、中山、高見石を歩き久々の北八ヶ岳登山で感動したため今回は北側…
苔むした原生林と巨大な宝永火口 水ヶ塚公園~二合五勺御殿庭下~三合目御殿庭中~第二火口縁~第一火口縁~第二火口縁~富士宮口五合目 富士山静岡県側の二合目から六合目にかけての一帯は富士山自然休養林と呼ばれ、その中を何本ものハイキングコースが通…
静寂な精進口登山道から登る 天神峠(精進口一合目)~三合目~奥庭荘~奥庭~奥庭荘~御庭~(御中道)~スバルライン五合目~(この区間バス使用)~三合目バス停~天神峠(精進口一合目) 先月の山行で精進口登山道の一部を歩き、次回はその続きで五合目…
苔むした静寂な森に癒される 麦草峠駐車場~白駒の池~にゅう~中山~高見石~白駒の池~麦草峠駐車場 このブログを書き始め既に3年が過ぎた。40年前の山を始めた時の記録から記事を書き始め、いつ終わるとも知れぬ長い道のりであったがやっと現在に追いつ…
広大な富士の裾野に広がる青木ヶ原樹海を歩く 富岳風穴駐車場~(東海自然歩道)~分岐~(富士山精進口登山道)~分岐~(県道富士宮鳴沢線)~分岐~鳴沢氷穴~富岳風穴~富岳風穴駐車場 梅雨の中休みを利用して富士の麓にやって来たが既に梅雨明けを思わ…
低山だが見どころも多く変化に富んだ面白い山 法多山尊永寺駐車場~山本橋登山口~中尾根~車道を横切る~小笠山山頂~六枚屛風~小笠神社~車道を横切る~分岐~車道に降りる~法多山尊永寺駐車場 小笠山のことは大夫前から知っていたがこれまで登った事が…
鳳来湖を見下ろす断崖絶壁の岩の上に立つ 愛知県民の森駐車場~大芝生広場~明治百年記念広場~シュートン沢分岐~北尾根東尾根分岐~馬の背~中の上臈(ピストン) 鳳来湖の湖岸の道路を宇連ダムから奥に走ると対岸にそそり立つ険しい岩が見える。これが上…
岩場の醍醐味と蘆屋市街の展望を楽しむ 蘆屋駐車場~高座の滝~荒地山~横池~風吹岩~ロックガーデン中央稜~高座の滝~蘆屋駐車場 (周回コース) 昨年11月に六甲山に登って以来5ヶ月ぶりの登山となってしまった。実は10月に八海山に行ったときに長距離の…
神戸の街並みと港を望む縦走路 六甲有馬ロープウェイ駐車場~分岐~(炭屋道)~分岐~(魚屋道)~六甲山最高峰~ガーデンテラス~分岐~(紅葉谷道)~六甲有馬ロープウェイ駐車場 大阪に住む息子夫婦が宝塚市に家を新築していて来年春には完成するらしい…
愛知の高尾山とも呼ばれる人気の山 道路脇の駐車スペース~御門杉(登山口)~大岩展望台~東の宮~山頂(ピストン) 前の職場の仲間3人と年に何度か日帰り登山を楽しんでいるが、昨年猿投山に行く約束をしていてなかなか休みが揃わずそのままになっていた…
ゴジラの背中の様な稜線を縦走する 最近では登りたい山を決めるのにテレビの山番組を見て参考にすることが多く、この八海山も例外ではない。40年も山をやっているとどうしても登りたい山が無くなってくる。会社を定年退職してからの5年間で日本アルプスの主…
甲斐駒ヶ岳を望む展望台のような山 この二つの山は鳳凰三山から続く早川尾根の一角で南アルプス北部の名峰に囲まれたあまり目立たない存在だ。おそらく名前を聞いても知らない人は多いと思う。今月初めに苗場山から帰った後もう一度一人で夏山に行きたいと思…
山頂部は広大な湿原の広がる雲上の楽園 毎年この時期は妻も何日か休みを取って一緒に旅行を兼ねて夏山に登るのだが、今年はギリギリまで行き先が決まらなかった。そんな中以前から気になっていた新潟長岡の花火大会が頭に浮かび、ただ行きたいと思っているだ…
浅間山を望む外輪山 車坂峠~車坂山~トーミの頭~黒斑山~蛇骨岳~黒斑山~トーミの頭~車坂峠 サラリーマン時代に長年勤めた会社の保養所が軽井沢にあり退職後も一定の条件を満たせば格安な料金で宿泊できる。随分前から妻と「一度行きたいね」と話してい…
屏風の様に立ちはだかる岩壁 妙義山は群馬県西部の安中市、富岡市、下仁田町にまたがる山塊の総称で中木川を挟んで東側を表妙義、西側を裏妙義と呼んでいるが一般的に妙義山と言うと表妙義のみを指すことも多い。また表妙義は白雲山、金洞山、金鶏山の三つに…
南西尾根を先端から登り直登尾根を下山する周回コース これまで明神山を南西側から登るコースは幾度か歩いてきたが、南西尾根に関しては途中の706mピークに直接上がるコースを使っていた。この南西尾根を先端から登ってみたいと以前から考えていて、この付…
江戸時代に歩かれた道を使う、下山は石段を下る 門谷駐車場~木戸跡手前T字路~登山口~高徳不動~玖老勢への分岐~山頂~本堂~石段下~門谷駐車場(周回コース) 玖老勢から利修仙人護摩所と高徳不動を経て門谷に至る道は江戸時代に鳳来寺を参拝する人が…
季節を変え再び上臈岩へ 愛知県民の森駐車場~大芝生広場~明治百年記念広場~シュートン沢分岐~北尾根東尾根分岐~上臈岩(ピストン) 前回上臈岩から見た鳳来湖の景色が忘れられず再びここにやって来た。今回は県民の森駐車場から中の上臈までの最短コー…
栃木沢から入山し乳岩狭コースと合流、中道を下山する 過去の記事にも記載したが5年前に長年勤めた会社を定年退職してから頻繁に奥三河の山に足を運ぶようになった。一時は取り憑かれたように毎週通い詰めたが、その原動力は自分でもよく分からなかった。 …
愛知の高尾山とも呼ばれる人気の山 第一駐車場~登山口(御門杉)~大岩展望台~東の宮~猿投山山頂~東の宮~大岩展望台~武田道分岐~林道出会い~登りルートに合流~第一駐車場 今まで40年近く山を続けてきて猿投山には一度も登った事がなかった。以前か…
シーズンオフに富士登山の気分を味わう 富士宮口五合目~六合目~宝永第一火口~宝永山山頂(ピストン) 今年の夏山も無事終了し場所によっては既に紅葉真っ只中という季節になった。年に何度か前の職場の仲間と山に登っているが、彼らはまだ富士山に登った…
天気が良ければ槍穂高の大展望の筈が 今年はコロナ禍に入り3年目となった。これまで感染拡大と収束を繰り返してきたが毒性が弱まったこともあり、少しはコロナに対する恐怖心も薄らいだ。昨年あたりから殆んどの山小屋も感染対策をしながら営業している。そ…
奥茶臼山目指すも途中で断念 今年の夏山第一弾として南アルプスの奥茶臼山を選んだ。南アルプスと言っても主脈の赤石山脈の西側に連なる山並みの一角で以前テレビの山番組で紹介されたのを見て気になっていた。コースはしらびそ峠から稜線を縦走して往復する…
鳳来湖を見下ろす断崖絶壁の岩 愛知県民の森駐車場~運動広場~東尾根展望台~北尾根東尾根分岐~上臈岩~北尾根東尾根分岐~シュートン沢分岐~明治百年記念広場~愛知県民の森駐車場 奥三河の宇連ダムから湖畔の道をさらに奥に向かって走ると対岸に切り立…
乳岩川の清流と岩場のスリル、鳳来湖の展望を楽しむ この数年間乳岩や鳳来湖周辺に何度か足を運ぶことが多かったのでまとめて紹介したい。乳岩狭から明神山へのコースは若いころから何度も歩いていたが途中の乳岩には余り立ち寄ったことは無かった。しゃくな…
静寂な柿野北コースを登り、花桃咲き乱れる尾籠の集落に下山する 林道脇の駐車スペース~柿野北登山口~柿野北コース尾籠コースの分岐点~明神山山頂~柿野北コース尾籠コースの分岐点~尾籠登山口~林道脇の駐車スペース 長年山をやっているとどうしても同…