スーさんの山ある記

自身の山歩き人生を顧みる

2020年~ コロナ禍の登山

コロナによる登山スタイルの変化

 昨年末に中国の武漢市で発生した新型コロナウィルスによる感染症は今年に入りわずか数ヶ月で全世界に広がった。それにより我々の日常生活はもとより登山の世界にも大きな変革をもたらした。

 特にこれまで密が当たり前だった山小屋にとっては死活問題でこの年富士山や南アルプスをはじめとする多くの山小屋が休業を余儀なくされた。いつしかテレビの山番組や山岳雑誌などでご近所登山と言う言葉が使われるようになった。つまり人と接する機会の多い宿泊を伴う遠方への登山を控え地元の低山に目を向けようという試みだろう。自分自身はこれまで夏山シーズン以外は全てご近所登山をしていたため特に大きな変化は無かった。問題は夏山で今までは山小屋に2~3泊する登山を行ってきたが、これを境にこの先数年は遠征しても日帰りで登れる山を選ぶようになった。

 翌年からは営業を再開する山小屋も徐々に出てきたが収容人数を減らして完全予約制になり、寝室は一人ずつ間仕切りが出来てゆったり寝れるようになった。 これからは窮屈な思いをしなくていい。我々登山者にとっては大変ありがたいことだ。その分料金は値上がりしたが山小屋にしてみればいたしかたないことだろう。

 問題は小屋泊まりの場合天候や体調によって臨機応変にコースや宿泊する山小屋を変更出来なくなったこともある。山小屋も一般のホテルや旅館と同様キャンセル料が発生するようになった。今後は天候の変化を事前にしっかり予測することと自分の現在の体力や体調を把握して無理のない登山計画を立てる事が重要になる。これはもともと当たり前のことではあるが。

 山では過去の実績は役に立たないという言葉がある。昔の記憶や感覚だけでいざ山に入るとこんな筈では無かったと思う事も良くある。自分はこれからも日々のトレーニングや体調管理をしっかり行い細く長く自分に合った登山を続けていくつもりだ。

(この2年後にワサビ平小屋と笠ヶ岳山荘に宿泊したがスタッフの対応も親切で感染対策もしっかりされており快適な山小屋生活が出来た。)

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-4939276438118116"
     crossorigin="anonymous"></script>
<!-- 登山用品 -->
<ins class="adsbygoogle"
     style="display:block"
     data-ad-client="ca-pub-4939276438118116"
     data-ad-slot="3214169312"
     data-ad-format="auto"
     data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>