スーさんの山ある記

自身の山歩き人生を顧みる

2021-01-01から1年間の記事一覧

1990年10月 スイス旅行

マッターホルンの麓の村ツェルマットを拠点に行動する 1日目 チューリッヒ~ベルン~ツェルマット 2日目 ツェルマット~クラインマッターホルン~ツェルマット 3日目 ツェルマット~ゴルナーグラード 4日目 ゴルナーグラード~ツェルマット 5日目 ツェ…

1990年8月 剱岳2999m、立山(大汝山)3015m

婚約者を迎えに山に登った 1日目 室堂~剱御前小屋~剣山荘 2日目 剣山荘~前剱~剱岳~前剱~剣山荘 3日目 剣山荘~剱御前小屋~立山~一ノ越~室堂 夏山シーズン中にMが剣山荘でバイトをしているので、迎えに行きながら剱岳に登ることにした。実は今年…

1990年7月 御嶽山3067m

田の原~八合目~王滝頂上~剣ヶ峰~二ノ池(ピストン) 当時の写真を見て記憶を呼び戻しているがなかなか詳細まで思い出せない。ただ天気も最高で素晴らしい登山だったに違いない。メンバーのことは良く覚えている。実はこの24年後にもう一度この山に登りた…

1990年5月 編笠山2523m(八ヶ岳)

旅行を兼ねて八ヶ岳最南端の山に登る 1日目 観音平~押手川~青年小屋 2日目 青年小屋~山頂~押手川~観音平 ゴールデンウイークに婚約者のMと旅行を兼ねて山に登ることにした。この時期は何処も雪が多く比較的安全で楽に登れそうな山という事で編笠山にし…

1990年5月 天城山(万次郎岳1299m、万三郎岳1405m)

シャクナゲで有名な伊豆半島の最高峰 地域の情報誌の編集を担当している方がうちのサークルに取材に来て、一緒に山に同行してくれることになった。下の写真はその時に撮ってくれたものだ。毎月の定例山行で実施したが、会員が友達を連れてきたので総勢十数名…

1990年3月 山伏2014m

安倍奥では十枚山と並んで人気のある山 先月の十枚山に続き再びMと安倍奥の山に来た。この山には比較的足を運んでいて、この時4回目位になると思う。前日の夜現地入りし麓の空き地でテントを張った。コースは前回と同じ西日蔭沢から登った。さすがこの時期…

1990年2月 十枚山1719m

安倍奥では山伏と並んで展望の良い山 Mと山に登るのも昨年末の千畳敷以来だ。自分は以前同級生のSとこの山に登っているので2回目だがMにとっては初めてだった。前回も積雪のある時期で直接山頂を目指す直登コースで登ったらラッセルで苦労したので、今回…

1990年1月 西穂独標2701m

正月登山で冬山入門コースへ 1日目 西穂高口駅~西穂山荘 2日目 西穂山荘~丸山~西穂独標~丸山~西穂山荘~西穂高口駅 昨年の正月は燕岳に登ったが、今年は独標までなら自分も行けるだろうと計画を出したらYが乗ってきたので一緒に行くことになった。もう…

1989年12月 中央アルプス 千畳敷~乗越浄土まで

冬山の練習で千畳敷へ Mが冬山に登りたいと言ったので中央アルプスの千畳敷に行くことにした。Mはまだ冬山装備が無いので一緒に冬用の靴を買いに行った。ついでにアイゼンとスパッツも買ったと思う。今月に入りMとの関係はさらに親密になり、家が近いこと…

1989年11月 鬼ヶ岳1738m

富士山と西湖の大展望の山 約1年半ぶりに鬼ヶ岳に登った。前回は同級生のKと2人で毛無山まで縦走したが、今回は人数も多く初心者もいるので鬼ヶ岳のみのピストンにした。結果的には時間にも余裕があり丁度いい行程だった。メンバーは多過ぎて全部は思い出…

1989年10月 北穂高岳3106m

涸沢の紅葉と山頂の大展望を満喫する 1日目 上高地~横尾~涸沢~北穂高岳~北穂高小屋 2日目 北穂高小屋~北穂高岳~涸沢~横尾~上高地 サークル仲間のMから電話があり北穂に行こうと誘いがあったので、直ぐに出向いて近くの喫茶店で打ち合わせをした。M…

1989年9月 南八ヶ岳(美濃戸口~硫黄岳2760m~赤岳2899m)

自身にとっては2度目の南八ヶ岳をグループで登る 1日目 美濃戸口~赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~赤岳展望荘 2日目 赤岳展望荘~赤岳~行者小屋~美濃戸口 久々に大勢で登山することになった。メンバーはサークル仲間の(Y,M,O,I,H,)と会員の友達の(S,I…

1989年8月 槍ヶ岳3180m

多くの登山者の憧れの山に登る 1日目 上高地~徳澤~横尾~槍沢ロッジ 2日目 槍沢ロッジ~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘 3日目 槍ヶ岳山荘~樅沢岳~双六小屋~鏡平山荘 4日目 鏡平山荘~わさび平小屋~新穂高温泉 サークル仲間から今年の夏山に槍ヶ岳と白…

1989年5月 編笠山2523m

八ヶ岳最南端の山 1日目 観音平~押手川~編笠山山頂~青年小屋 2日目 青年小屋~押手川~観音平 同級生のFと山に登ることになった。今までにも登場しているKやSと同じ仲間だがFは山は初めてだ。装備を持ってないので靴とリュックはSから借りてきた。夜…

1989年4月 蝶ヶ岳2677m

早春の上高地から雪山を目指す 1日目 上高地~徳澤~蝶ヶ岳ヒュッテ 2日目~蝶ヶ岳ヒュッテ~横尾~徳澤園 3日目 徳澤園~上高地 4月下旬に上高地から蝶ヶ岳を目指した。GWよりも一日早く休みが取れ上高地に着いてもまだ人が少なく、登山者の姿も見掛けな…

1989年1月 燕岳2763m

写真を撮りたくて冬の燕岳に登った 1日目 有明山神社付近のゲート~中房温泉~合戦小屋~燕山荘 2日目 燕山荘~合戦小屋~中房温泉~有明山神社付近のゲート 初めて一眼レフカメラを購入したら無性に綺麗な冬山の写真が撮りたくなり、冬山初心者でも行けそう…

1988年12月 黒岳1792m

御坂山地で最高峰の山 この年は富士山周辺の山をメインに登った。この黒岳も御坂山地(甲府盆地と富士山北麓の間に連なる山域)の最高峰という事もあり、一度は登りたいと思い気になっていた山だ。実は2度目の挑戦で、前回は会社の後輩達と別のルートから登…

1988年9月 木曾駒ヶ岳2956m

岩稜の宝剣岳を超える周回コース 千畳敷~極楽平~宝剣岳~中岳~木曾駒ヶ岳~中岳~千畳敷 週末に同級生のKが来て何処か山に連れて行ってくれという話になって、自分がまだ行ったことのないこの山にした。前日の夜現地入りして駐車場で朝まで仮眠し、その…

1988年8月 後立山連峰(唐松岳2685m~鹿島槍ヶ岳2889m~蓮華岳2798m)

テントを持って雨の中の縦走 1日目 黒菱平~唐松岳頂上山荘~唐松岳~唐松岳頂上山荘 2日目 唐松岳頂上山荘~五竜岳~キレット小屋 3日目 キレット小屋~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳~種池山荘 4日目 種池山荘~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳~針ノ木小屋 5日目 針ノ木…

1988年7月 南八ヶ岳(阿弥陀岳2805m~硫黄岳2760m)

八ヶ岳核心部を縦走する 1日目 美濃戸口~行者小屋~阿弥陀岳~赤岳~赤岳展望荘 2日目 赤岳展望荘~横岳~硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸口 週末の土日を利用して南八ヶ岳の縦走に挑んだ。八ヶ岳は南北合わせてルートと山小屋が多く、自分のレベルと日数に応じて…

1988年5月 鬼ヶ岳1738m、十二ヶ岳1683m、毛無山1500m

大展望を楽しみながら3座を縦走する 前回に続き再び同級生のKと山に行くことになった。この年は富士山周辺の山に関心が有りこの山を選んだ。この山域は数年前に通い続けた北遠、奥大井の山に比べると登山者も多く、道もしっかりしている。西湖の湖畔にテン…

1988年5月 北八ヶ岳(双子池~北横岳2480m~麦草峠~天狗岳2645m)

残雪の北八ヶ岳を縦走する 1日目 麦草峠~双子池ヒュッテ 2日目 双子池ヒュッテ~大岳~北横岳~縞枯山~麦草峠~高見石小屋 3日目 高見石小屋~東天狗岳~西天狗岳~東天狗岳~高見石小屋 4日目 高見石小屋~麦草峠 ゴールデンウイークを利用しサークルの仲…

1988年4月 越前岳1504m

愛鷹山塊の最高峰 同級生のK君と越前岳に登ることになった。当時彼は私のアパートにしょっちゅう来ては酒を飲んで泊まっていく男だが、一緒に山に登るのは今回が初めてだったと思う。越前岳を選んだ理由はそれまで県中西部の山をメインに登って来て、そろそ…

1988年2月 毛無山1945m

富士山周辺の最高峰 厳冬期の毛無山に挑んだ。当時の残された写真を見て記憶を辿り記事を書く訳だが、なかなか詳細を思い出せない。写真を見る限りコースは不動ノ滝経由で登っていると思うが、下山は地蔵峠経由かもしれない。雪も深そうなのでかなりきつかっ…

1988年1月 鳳凰三山(御座石鉱泉~薬師岳2780m)ピストン

鳳凰三山で始めての冬山体験 1日目 御座石鉱泉~燕頭山~鳳凰小屋 2日目 鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~鳳凰小屋~燕頭山~御座石鉱泉 正月を山で過ごしたいと思い、この山なら冬山入門コースで自分でも登れると思い選んだ。3年前のGWにも登っているが…

1987年12月 七面山1983m

信仰の聖地に裏参道から登る 信仰登山の山として有名な七面山に裏側の登山口にあたる山梨県の雨畑から登った。相棒は同級生のSだ。夜中に自宅を出発し早朝に登山口のある雨畑に着いた。登山者用の駐車場は特に無かったが、近くの民家に広い空き地が有り、訳…

1987年11月 茶臼岳2604m

新雪を踏んで2度めの茶臼岳 1日目 沼平ゲート~畑薙大吊橋~茶臼小屋 2日目 茶臼小屋~茶臼岳山頂~茶臼小屋~畑薙大吊橋~沼平ゲート 2年前の夏山以来2度目の登山となった。畑薙第一ダムも沼平の駐車場もがらんとしていた。麓はまだ紅葉が残っていたと思…

1987年11月 笹山1763m

安倍奥の静寂な山に西日影沢から登る この山はガイドブックには載っていないマイナーな山だが、インターネット等で調べると山頂直下を林道が通っており、そこから登っている記事をよく見る。当時も林道が有ることは地図で確認していたが、あえて下から登るル…

1987年10月 燕岳2762m

始めての北アルプス登山 1日目 中房温泉(登山口)~合戦小屋~燕山荘~燕岳~燕山荘 2日目 燕山荘~合戦小屋~中房温泉(登山口) 普段県内の藪山をメインに登っている自分に、サークル仲間のKさんから燕岳のお誘いが有った。自分は北アルプスは初めてだし…

1987年9月 高塚山1621m

山犬段から長い笹藪の道を歩く 以前、山犬段から蕎麦粒山へのコースを紹介したが、今回はそこから足を延ばし高塚山へと向かった。相棒はサークル仲間のSさんだ。距離は比較的長いが高低差はほとんど無く、傾斜も緩やかでかなり楽だ。しかも猛烈な藪漕ぎを予…